翻訳と辞書
Words near each other
・ 富士鷹ジュビロ
・ 富士龍優耀
・ 富壽神寳
・ 富多村
・ 富大
・ 富大明神
・ 富夲銭
・ 富奥村
・ 富奥農業協同組合
・ 富姫
富姫 (前田利常女)
・ 富子海
・ 富宅祐輔
・ 富宅飛駈
・ 富安
・ 富安省
・ 富安謙次
・ 富安陽子
・ 富安風生
・ 富実村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富姫 (前田利常女) : ウィキペディア日本語版
富姫 (前田利常女)[ふうひめ]
富姫(ふうひめ、元和7年1月2日1621年2月23日) - 寛文2年8月22日1662年10月4日))は、江戸時代初期の女性。八条宮智忠親王の妃。加賀藩主・前田利常の四女。母は珠姫富子昌子
== 生涯 ==
元和7年(1621年)、金沢城にて生まれる。母の珠姫は、翌元和8年7月死去した。
寛永19年(1642年)、9月27日、22歳で八条宮智忠親王(当時24歳)に輿入れする。叔母である東福門院の養女となっての縁組であった。智忠親王は11歳で当主となり、以後十数年御殿(桂離宮)は荒れていたが、富姫の輿入れに伴う前田家からの援助により、御殿の修繕と増築が行われた。富姫は諱を昌子とした。智忠親王との間に子女は生まれず、結婚12年目の承応3年(1654年)、後水尾院の皇子・穏仁親王が猶子となった。
寛文2年(1662年)智忠親王が病に倒れ、7月1日死去した。しかし、富姫は葬儀にも出られず病に伏していた。夫の後を追うように、8月22日死去。享年42。遺言により遺体は前田家に戻されることになり、墓所は野田山前田家墓所にある。また名も富子とした。院号は真照院

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富姫 (前田利常女)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.